指示待ち人間((C)ぱくたそ)

上司や先輩からの指示がなければ動けない「指示待ち人間」について、20日放送『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)でマツコ・デラックス有吉弘行が持論を展開。的確な指摘に大きな反響が起きている。

 

■指示待ちはダメ?

コンビニバイトする19歳の投稿者。先輩から「指示を待たずに自分で仕事を探して」と注意されたが、気を利かせて行動していた先輩が「余計なことをするな」と店長から注意された姿を見て、「結果、裏目に出ている」のではと悩む。

番組調査によると20代の若者の42%が「指示待ち人間」とのこと。投稿者も前述の経緯から「指示待ち人間じゃダメですか?」とマツコらに相談する。

 

■クビになるのは指示待ち人間

これに有吉は「今のは例えが『たまたま』すぎる。やり方がズルい、指示待ち側の例えが酷すぎる」と投稿者を一喝。「(自発的に)やって怒られる方が少ない」と指示待ち派を否定した。

マツコも有吉に共感。店・職場に何かあった場合、まずクビになるのが指示待ち人間だと指摘し、「いざって時のために、『そうじゃねえぞ』って所を見せとかなきゃいけない」と主張。どちらが得かと言えば「消去法で考えても指示待ち人間は得じゃない」と結論付けた。

■指示待ちの危険性

指示待ち人間側から「指示を待った方が安全」「70点の仕事をしていればクビにはならない」といった意見が出ると、これにマツコは反論。

マニュアル通りにやっても違いがある。そこから何かを見つける人と機械のようにやる人じゃやっぱり…」と指示待ちは実は危険と忠告する。

さらに、指示を待って仕事をする役目もあると前置きした上で、「相手の気持ちを慮って動けるか、本当に返すだけなのかでも違う。安全なのは頭を使う指示待ち」と熱弁した。

 

■視聴者は共感

2人とも、はじめたばかりは何もわからず指示待ちになるのは仕方がないと投稿者に同情を寄せながらも、指示待ち人間に否定的だ。2人の主張に視聴者からは共感の声が殺到している。

また、実際に指示待ち人間が身近にいるだろう視聴者の発言も目立っていた。

 

■約半数は「指示待ちに共感」

しらべぇ編集部で全国20~60代の男女1,354名を対象に「言われた以上のことをしない人」について調査したところ、約半数が「共感・理解はできる」と回答した。

指示が必須の職場も多いため、一概に「指示待ち人間」を否定することはできない。とはいえ、仕事や職場環境にも慣れた状態でも、自発的な行動をせず指示待ちを続ければ「仕事ができない」と烙印を押される可能性も出てくる。

マツコらの言う通り、「指示待ちは安全策ではない」と念頭に置き、真摯に仕事に向き合うことが必要だろう。

・合わせて読みたい→ボケ防止に「初対面の人と会話」にマツコ猛反発 「人間関係なんてロクなことない」

(文/しらべぇ編集部・サバマサシ

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ「Qzoo」 調査期間:2017年9月29日2017年10月2日
対象:全国20代~60代の男女1,354名(有効回答数)

マツコ・有吉の苦言に共感殺到 自発的に動かない「指示待ち人間」は危険?


(出典 news.nicovideo.jp)

働いて3~5年経って、自分から動かず、指示を待っているならともかく、入社したばかり、入社して半年の人間には自分から動けというのはいささか酷だと思います。

会社の仕組み、仕事の流れを完全に理解しないと、自分が次はなにを
すればいいのか混乱して、どうしても止まっちゃうんですよね^^;

だから、OJTの制度が導入されてるのではないかと

入ってから、間もないうちにすぐ動ける人間はほんと稀です。

<このニュースへのネットの反応>

日本人の99%はそんなに頑張っても給料は上がらんのやで。上司からの評価は上がるかもしれんが増えるのは仕事の量と責任だけ


無能な働き者の話を思い出した。


何となく見てたが、ここでメッチャ爆笑してたな


大きな失敗をしてクビになるか、リストラの対象になってクビになるかの違いってことかな? まぁ、行動してこそ反省ができる。何も行動しないなら成長がない。ある程度余裕のあるような優良企業で考えるなら、行動してくれる人間の成長を待ったほうが利益になるね。


最初から指示待ち人間な人なんていないよ。良かれと思って動いたら怒られたからそうなるんだよ


投稿者の「自分から動けって言ってた本人が上司に怒られてやんのw」って投書に「それはズルイだろお前」「たまたまなだけでしょ」ってツッコミが辛辣すぎてスカっとした。ほんと今のネットSNSに蔓延する、「じゃあXXは~(例:自民の不祥事に「じゃあ民主は~」)」みたいなガキ臭い言い逃れにバッサリ斬り込んでくれた。


自分が責任持ってる案件ならもちろん自発的に動いて指示出します、自分以外に責任のある案件なら指示請います。ただ一つだけ言わせてもらうならクソ時給で雇ってるバイトにそこまで要求すんのはバイトを持て余してる無能上司なだけだと思います。


ほうれんそう の おひたし 部下が義務を負うように上司も義務を負ってる。これが適用されないのはそれを飛び越えたLVのリスクを背負った人だけ。


人それぞれで、受けた指示を的確にこなす人も居れば無能の働き者もいる。時には機械のように働く必要性もあるだろう(極端な例を出せば孤独*死体処理に独創的な発想は必要だろうか?(あくまで個人的な意見)要は適材適所だと思う・・・


上司から行動さえほとんど許されない私はどっち側なんだろう


自発的に動く人はそれで怒られる事があってもそこから「怒られずに動くやり方」をすぐに学んで動ける逞しさがあるから…結局指示待ちタイプよりは優位になるんですよね、なにかとね


ただし丁寧な仕事は好まれる


指示待ち云々よりも、部下のスケジュール一つまともに管理できん上司をどうにかしてくれ。大抵そう言う奴は、課全体のスケジュールはおろか、自分のスケジュールすら把握してなくて椅子を温めるだけの置物になっててくっそ迷惑。お前の仕事をなんで俺がやってるんだと言いたくなる。


常識をわきまえつつ常識にとらわれず。一貫した意思を貫きつつ柔軟な発想を持ち。指示がくるまで事を荒立てず待ちつつ、的確に対処出来る。そんな人間に、僕はなりたい。


>Relloy 「自分の主張のために都合のいい話を持ち出す」って意味ではオタクもやってることは一緒ですぜ


幹部候補生とかが指示待ちでボーッとしていたら問題だが、派遣やバイトにまで「指示を待つな、能動的に動け」と言うのは酷だ。そこまで求めるなら、それに見合った待遇や給与を払えよと言いたくなる。最低時給しか払ってないくせに、幹部並みに動けって、そりゃ無理でしょ。


どこで働いてても指示待ちくんって要領悪い人が多かったけどね。自身が受け持つ仕事の範囲を理解できてない人。それで注意されるとすぐいじける子供っぽい人。私なんだけどね。


日本人には的確な指示を出せる管理職があまりいないので、自発的に動かないと組織が回らないってだけなんだよな。要するに上がアホだから下が自分で考えるしかないんだよね。


無能にも有能にも似たような金払ってるんだからそりゃ差はでるだろ 何故か有能な奴を評価せず頑なに昇給しない所多すぎる


>ういんぷ 大企業ですら管理職の教育まともにやってないからなあ。代替わりする毎に引継ぎに失敗して劣化していくの見てると目を覆いたくなる。


芸能人とサラリーマン、ましてやバイトでは違うだろ。芸能人は個人事業主だから自己主張しなきゃ消えていくけど組織の一員、それも下っ端として働く場合はまた違う。


>>ほのぼのスパイス  怒られてじゃあもう何もやらんわはバカのやる事だがな。普通はそっからじゃあ次は怒られない為にはどうしようって考えて行動する。


一部勘違いしてるコメが散見されるが、別に指示待ちが悪いということをマツコたちは言ってない。指示待ちに徹することの不利益があるから単純な指示待ちはやめた方がいいと言ってるだけで、その不利益承知で指示待ちに徹するのもそれはそれで働き方として問題ない。


給料増やすなら自発的に動くし、あれもこれもと働くけどそうじゃないでしょ?働いたら働いた分給料出るならそうする。給料出ないから動かない。それだけ。首にするならしてほしい


これさ、どこまでやっていいのか範疇を教えてくれる人が経験上居なかったな。やる事先に潰されて手持無沙汰になったら「何?仕事したくないの?」とか言われるし…だったらこの時間使ってちゃんと教育してくれよ。指示を仰ごうとしたら連絡が付かないから仕方なくとかよくあったしなぁ


クビになるのは「指示待ち人間」じゃなくて「勝手に行動する人間」だ!何か起きたら報連相!勝手に動かず指示を待とう!


いざやってみて 指示通りにできるならいいが


自発的に動くって報告・連絡・相談せずに動くって事じゃないから。動いて怒られたとか言う奴は相談せずに動いてたんじゃないの?


最初は様子(と全体の流れ)を見て、掴めてきたら自分で適宜補うもんだけど…そこに独断のリスクがあると思うなら、「指示を聞きに行く」ぐらいが実践し易くて良いかも。


自分で考えて行動して、結果注意されたってのは、それは行動が間違ってたって事だと思う。「正しく考えて行動できるレベルにならないといけない」という注意であって、やっぱりそこを目指さないといけない。ただ、注意するだけでどうすべきか?の指針を示さず叱るだけ、挙句それが目的になってるやつも少なからずいるから、そこは難しいけど。


何も教えてもらえず、仕方ないから自分で考えてやってみて、それが上手く行っていれば御咎めなし(褒美も無し)。間違っていたら「指示してないだろうが!!」……ってアホか!! ←これが当たり前なのが日本の会社(少なくともIT業界は)。


「勝手に行動」の成功パターンしか知らんからそうなる。指示待ちの人間も「待機」しているだけで何もしてないのとは違う。そもそも仕事はマニュアル通りで問題ない。マニュアル未満をマニュアル通りと勘違いしてるからデブのような考えに至る。無能な働き者が生きるのは世間一般と思考が違う芸能界だけだろ。


指示をしたら自分にも責任が発生するので俺の意を汲んで勝手に動け。でも失敗したらお前のせいな。


いや、この話の厄介なところは、仕事の内容を教えてないのに指示待ち人間を否定するやつが一定数いることなんだよ。何をやっていいのか、どこまでやっていいの*ら自分で考えさせる挙句、失敗を許さないってのが。んでそういう奴がこれを見て「俺のやり方は正しいんだ」って勘違いをこじらせるんだよ。


その職場や部署の性質によるから一概に言えない。まとまりがないと困る職場では自発的に動く人は「統率を乱す迷惑な奴」と思われることも。


指示待ちも勝手にやるのもダメだろ 報告連絡相談て言葉知らないのか


どんな職・現場だろうが、気難しい人がいれば例えその行動が正解であっても怒られる 頭オカシイ奴は示しを付ける為に無駄に怒るとこも少なくないらしい(経験済み)が  ただ全くの新人・まだ不慣れな職や現場でない以上ホント少しでも自発的に動くなり分からなけりゃ話を聞くなりしなきゃ周りが扱いに困るだろうさ


有能なサボり魔は上官 有能な働き者は副官 無能なサボり魔は前線 無能な働き者は死罪 まぁ戦時の考え方だけど実際無能な働き者は仕事増やしてくれるからなぁ


こういうのはまず上司の性質から調べないとだめだな。無能上司は「俺のキモチを察しろ!」とエスパーみたいな部下を欲しがる(そのわりに自分は情報を出さない)。有能上司は手を尽くして組織全体に常に血液が回るようにしている。


「自発的に動く人間」を育てたいなら、結果に関わらず「自発的にやろうとした」事自体を評価するくらいのシステムを作らないと。


「指示待ち人間」に否定的で、相手に能動的に動くことを期待するのはいいけれど、自身が気の食わない想定外の行動を、相手が「気を利かせて」取ったとしても、寛容になるのが、相手を「指示待ち人間」にさせないために必要


「自発的に動く」と「無断で動く」は全く別の話。これが分かってない奴は指示待ち人間、もしくは無能な働き者になる。


基本日本は加点方式じゃなく減点方式だから考えて行動し良い結果になったところで評価されず、評価されたとしても給与は上がらず仕事量だけ増やされる、結果としてまじめに働いた人間が詰め込まれ背負わされ鬱になってしまうんでしょ。だから動かないのはある種の防衛本能でもあると思うしそんな環境にしていることがそもそも問題。今の若者達はこんな記事に騙されずに心の自衛してね。


ちゃんとした指示と指導をしていれば、性格に問題がない限りは、指示待ちの人間なんか出ない。仕事の一連の流れを教育していればそうはならない。そうなるのは不徹底か、もしくはミスした場合に「勝手にするな」と怒鳴るから。それと、何やっても技能の面で給料(評価)上がらないからモチベも上がらないってのもあるかもね。


ここにもアクティブ人間に脅かされた地位守るのに必*指示待ちザコがうようよしている印象。悪いけどお前ら敵として見られてないから。


指示待ちには二種類。マジで働けない無能か過去に動いた結果失敗したから動かないか。


自発的に行動させたかったら、自発的に動いた人間がもし間違った結果を生じさせても、全否定しないことが肝要だ。自発的に動け、でも間違えるな、というのは都合がよすぎる。


①能動的に適応するのが得意な人、できる人②受動的に適応するのが得意な人、できる人③どちらも苦手な人できない人ダメなのは③でせめて②になりなさいといってる。①②はそれぞれ強みがあるのでどちらがよいかの判断は職毎で変わる。③は基礎の実践能力がなくフィードバックを得られないという欠点がある人、あるいは自分を②と勘違いしてる阿呆が混在する


自発的に動く(行動パターンA)→怒られる。やらないと後で怒られるので、選ばなかったパターンBをやる→パターンAでやれと言われる。じゃあパターンA→パターンBで以下略=結論:何をしても怒られるので動くのが怖くなった。まぁ自分より若い女が職場にいるのが気に食わない人だったんだけどさ…。怒り方が尋常じゃなくてそれ以来トラウマで自発的に動くのが怖くなった


指示待ちって勝手に動けってことじゃない。何をすべきか考え、指示を仰ぎに行け。何すればいいですか、じゃない。次はこれをこうすればいいですか、くらいまでは考えろ。


仕事を「してやってる」じゃなくて、仕事を「させてもらってる」から給料としての報酬が出るんだし、少しでも会社に有益な働きをする社員が喜ばれるのは当然。他の社員の手間を煩わせる社員は会社にとっての損失と見られるでしょうな


いちいち他人のやるべきことまで考えながら仕事をするんじゃ大変すぎるwww。仕事だって生きる知恵なんだから、自分の命は自分で生かし守る術を考えましょう。


クソ安い時給でいちいち自発的に動いてられるかってんだ


立場によるバイトなんて支持待ちでいいだろ


そりゃあ、指示も出さない内から上司の意図を完璧に読み取り、状況を完璧に見定め、プランを完璧に立て、行動を完璧にこなす部下がいたらさぞ嬉しかろうね。いるわけないだろそんな奴。


アホらし。労働者をしっかり働かせたいなら「言わなくても~」なんて*げた夢見てないで、管理職が監視して暇そうにしてる奴にはちゃんと指示しろって話ですよ。


指示した事以外やらないなら手足位の使い道はあるからまだマシだよ。間違った事してんなら指導不足って明確な理由も見つけられる。問題なのは本当に待つだけで何をすればいいか聞きにも来ない奴


厳しいけど本当なんだよ。怒られながら、トライ&エラーで自分の指向を、会社のフォーマットにさせていかなきゃ組織の一員になれないんだから、「指示待ち人間」はその指向フォーマット化の、努力を放棄して他人に委ねてるんだから、ある種職務放棄で、他の同僚への押し付けにになっちゃってるんだよな…


動くと怒られるんやで


どっちでやっても怒られるなら指示待ちでいいやみたいに無力感って学習して会得されるからなぁ。指示待ちは良くないよね!うんうん!じゃそれこそ指示待ち人間のいる現状は変わらんだろうな。


結局勘違いしてるか調子に乗ってる上司(笑)のせいが大半。そいつらが責任取らないから下が迷惑して萎縮するか、行動しなくなる。最初から指示待ちのやつなんて本当になにも出来ない愚図だけだぞ。


上司は部下が自発的に動けるまで育てようぜ?


報連相しに行こうとすれば「なんでわざわざ聞きに来るの?判ってんならやれよ」が来てそこから別の時に「何で勝手にやってんの?」のコンボになるぞ。指示待ち人間の大半が無能な上司によって作られてるんだと思うわ


失敗するのが怖ければ、自発的にやる前に相談すればいい。やれることを探す、でも勝手にはやらない。これが重要。


指示は待つよりなるべく受けに行った方が良い・・・


コスト見積もりに教育時間を加えていなければ、部下を教育する時間を作れない。大企業からの発注が安すぎると、コストを支払えない。


「指示まち人間」がクビになるのは理解する、しかし「積極的に行動」した結果反省し、その反省結果が「指示まち人間」になってしまう昨今はどうすればいいんでしょうね。社長がアレだとチャレンジしようもないし、言ってもいないことを捏造するし、そういうのは軽くブラックかな


ただの感情論で指示待ちを否定してるだけじゃん。そもそも自発的に動いたところで会社に都合がいいだけで、自分には何のメリットもないしな。


いい加減出てきてもらわないと困るか!ははは


自発的に動くにもまずは上司に許可取っといた方が間違いないよな、何も言わずに何かやる事を自発的とはとらえて貰えない気がする。


芸能界で成功するタイプは指示待ち人間じゃないからそういう意見になるわな


自分で考え行動すれば「勝手なことすんな」と怒られ、何をすればいいか聞くと「んなの自分で考えろ」と怒られる。どうすりゃいいんだよ・・・


業種によっても違うし、環境によっても違うから 一概に指示待ちが悪いとは言えないのでは? それと、指示無しで動く為には最低限の教育が必要だけど 最近まともに社員教育する会社は少ないらしい


待たなかった結果増えるのは責任と文句だけなんだよな。給料は増えない。余計なことすれば評価下がって減るかもね。


指示待たない人間でも動く前には指揮命令者なり、上長なりに確認とるでしょ、ふつう。どこに「勝手」とか「怒られる」なんて要素が発生する余地があるの?


バイト新人時代、仕事をしないパートのババアに「指示されたこと以外はするな」と「自分で考えて動け」で胃に穴が開くまでいびられたことがある。これで最低時給なのでアホらしくなってやめた。短時間で自分が言ったことを忘れて騒ぐような奴が上にいると仕事がしづらくなるんだよね。


指示を待つだけの奴もダメだが、勝手に動き回る奴はもっと面倒だからな。 引っ掻き回されると言えば分かるだろうか。 理想的なのは、次にやるべきことを探して『これをやればいいですか?』と相談できる奴。 部下の理想はそれだが、上司の理想はタスクを並べて『できる分からどんどんやれ』ってタイプ。 デイリークエが列挙されてると言えばイメージしやすいだろうか?


「そこまでするほどの給料は貰っていない」


とはいえ、指示待ちにならないことに対するデメリットが多すぎるのが指示待ち人間を増やす要因だろうなぁ。 『自分で考えて動いた結果、雪だるま式に負担を増やされる』『何も考えず指示待ちして、最低限の負担でのんびり仕事する』 両者が同じ給料だって言われたら、ぶっちゃけ後者を選びたくなるだろうよ


いちおう置いときます。つ「恥」という言葉(トラ○プ政権長期になって日本でも海外でもあまり聞かなくなった言葉)(ところで恥は仕事量と因果or相関関係あるのか?専門家の人おせーてー・・・)。


支持があるまで待つ→指示待ちとレッテル貼られる。 指示を待たずに動く→勝手に動くなと指導が入る。組織的&報連相的には上意下達で指示を待つほうが正しいんだよ。上は指示を出すのが仕事だからな。そもそも指示を待たずに物を進められるほどの権限をそいつに渡しているのかと。権限がなければ上への確認が必要になり、それは指示待ちとなる。


積極的に行動するのが良いんじゃなくて積極的に指示を仰ぐのがいいんだよね


指示待ちか自発的かって両極端な言い方がなんか引っ掛かるなぁ。指示貰わなくても出来る事をやって次に何をするか指示を貰うって感じじゃダメなんかな?


自分の判断でできるようになるまで教えてやるのが上司の責任というもの。しっかり教育できてないから失敗だってするしそもそもやり方が分からないんでしょう。それで部下を責めるのは如何なものか


山本五十六を見習うべき


教育係ととして思うのは、無能上司は気に入らない時だけ文句を言う、いわゆる減点方式しかできない。結果部下は怒られないために「なにもしない」が最適解となり、自発的な仕事を行わなくなる。つまり上司が無能なんだよ。


使えない人間がいるんじゃないんだ、使い方の悪い管理職がいるんだよ


上司への報告・連絡・相談をきっちりやり自分から行動している社員を役職者がちゃんと評価して会社の将来を考えて育成していれば支持待ちに徹する社員は自然と減る。逆にしなければモチベも下がり言われた事だけやる社員が増える。当たり前のことをまず会社側がしなかったのが原因。"今時の若者は~"の原因と同じ。先駆者の力不足なだけ。


能動的に動くことは望ましいし、好ましいと思う人は多いと思う。問題は指示待ちを選ばせてしまうに至る職場環境にも絶対あるよ。失敗してただ失跡されて「余計なことをするな!」とまだ右も左もわからない人間が言われたら、萎縮しても仕方ない


無能な人間ほど指示待ちせずに動けと言って勝手に動いたら動いたで勝手にやるなって叱ってくる


一つの大きな仕事(大作業)を区分けして複数の作業(中作業)にしてそれを作業員に割り当ててくのが管理者。割り当てられた中作業をこなすために物を倉庫から出して配置なんかの実作業(小作業)を重ねるのが作業員。教えてるのに連動性、連続性が何時まで経っても理解できず、小作業のたびに指示出されないと動けないのが無能な指示待ち。他の中作業を勝手にやるのが有害な働き者な。


とりあえず芸能人は指示待ちでは絶対うまくいかないね


下っ端ならグレーゾーンは指示待ち、ホワイトなら自主的、ブラックなら触れないを徹底するだけよ。信号機見るようなもん。まぁそれすら判断できないのが多いんだけどね


指示待ち人間を作る体制と、脱指示待ちを出来ない意気地の無さ。この両方が好ましくない。


勝手に動く人間、これに修飾語が足りない。正しくは「無能な方向に勝手に動く人間」がダメなだけ。正しい方向に勝手に動いてくれれば確実に評価は上がる。正しく自発的に動く人間>指示待ち人間>無能な方向に勝手に動く人間


指示待ち人間を作るのは上司、そして指示待ち人間ばかりの会社はつぶれる


*べぇが珍しくまともな記事出してんじゃん、大前提としてある程度仕事を覚えた人に限るんだよなこれ、入社して数日しかたってないのになんで指示待ちしてんの?とかほざいてるクソが居たがまともに仕事覚えてないのに好き勝手できるか?逆に仕事増やすだけだってのって思ったわ


実際派遣出来た連中に大雑把な仕事しか教えないで放置したクソがいて昼休憩が終わって見てみたらやり方が違うし仕分け先すら間違いで仕事増やされただけだったわ・・・指示待ち人間はダメだという意見はもっともだが最初から仕事を万能にできる人間なんていないんだから指示待ち全部がダメってのはどうかと思うがな?


指示されるだろうことを万全に整えられる人間はいつ指示されてもいいように待機しているという意味では「指示待ち人間」なんだよな。懐で草履を暖めた秀吉だって、「草履を出せ」の指示がなかったら、懐に草履を入れて暖めるのが趣味の変なおっさんだもの。


自発的に動くという気持ちは捨てないで欲しい。何度か喧嘩をしたり、嫌われたりすることにもなるけど、結果的には周囲からは感謝されるから。外面のいいようなタイプは自分で動こうとする人を嫌うので、社内で厳しくて怖いと言われている人がいるなら、そのような人を頼りにしたり、学んだりするのもあり。もし、そういう人が見当たらないなら、その会社の未来はないかもしれない。